リフォーム記事制作 アンビリカル

ライターコラム

ChatGPTやAIについて記事制作するライターが思うこと

Webライターのあさぎです。

あさぎさんが書いた記事一覧はこちら

ChatGPTの進歩とAIライティング

ChatGPTの進歩とAIライティング

こんにちは。

Webライターのあさぎです。

昨年から話題になっている、ChatGPTをはじめとするAIツール。

ネット上にあふれる大量の情報を分析し、会話するような自然さで、質問した回答があらわれたり、資料の作成もすぐにできたりと、高度な文章がAIによって生成される時代になりました。

実際に、「もしかするとAIが書いたのかも?」と思うような文章も見かけるようになりました。

ChatGPTの公開から時間も経ち、すでにAIで作成された記事があってもおかしくないですね。

人件費もかからない、気も使わない、疲れもしないAI。

ChatGPTの出現と、さまざまな生成AIのツールの開発で、今後なくなる仕事があると言われています。

ライターの仕事も減ると言われていますが、実際どうなのでしょうか。

「メリット・デメリット」や「〇〇な方法」、比較やノウハウなど、リサーチしたことを説明する文章なら、AIですぐにできてしまいそうです。

AIライティングで変化しつつある状況と、少し先の未来のことを、Webライターとして考えてみました。

AIツールを使用したライティングを試してみる

AIツールを使用したライティングを試してみる

まず実際にChatGPTを試してみました。

ライターとしてよく使いそうなのは、リサーチですよね。

ChatGPTに、「北欧の有名な照明を教えて」と質問を入力しました。

すると、ルイスポールセンなど、四つのブランドの説明がすぐにでてきました。

さらに「ルイスポールセンの照明について、もっと詳しく教えて」と続けると、流れるような早さで、四つのシリーズの説明文が出現しました。

(ただし、無料版は2021年9月までの情報らしく、また正確性には心配も残ります)

本の中から該当する箇所を探す労力も、あちこちのサイトを見比べる必要もなく、情報がまとまって出てくるなんて、便利すぎる……。

ついサイトを見ているうちに、いつのまにか脱線しているということもありません。

他にもいろいろと使えるということなので、次は提案をしてもらうことにしました。

「新築住宅のインテリアで、くつろげるリビングを提案して」と、ChatGPTに入力します。

ざっくりした質問でしたが、見事にポイントが網羅された文章が返ってきました。

色彩計画、ソファーやクッションなどの家具、自然光と間接照明と、優等生のような回答です。

少し教科書的な感じがしますが、ポイントを整理するのにはいいかもしれません。

次に「それらをふまえて、快適なリビングのキャッチコピーを10個教えて下さい」と聞いてみました。

ほどよくキーワードを散りばめた、ありそうなキャッチコピーが、すばやく出現。

「忙しい日常を忘れる、ほっと一息つける至福のリビング。」

「柔らかな光が照らす、癒しと温もりが広がる家。」

「自然素材の温もりが包む、心地よいくつろぎの拠点。」

・・・

すごい。

めちゃくちゃ有能です……。

使うほうからしたら、これほど便利なことはありませんが、ライターの仕事を奪うのではないかという危惧感も納得です。

世の中にAIが作った文章があふれるのは、かなり現実的な話だと思います。

人間のライターがAIに負けないような記事を作れるのか

AIも苦手なことがあり、体験や感情を動かす文章は難しいようです。

では、どんな記事が、AIには書けないのでしょうか。

Webライターとして、考えてみます。

架空のエピソードですが、過去に、ある住宅会社のキッチンを担当していた現場経験から、ありえるシチュエーションを想定してみました。

これから新築の家を建てる予定のTさん。

ある住宅会社に見積書を出してもらっています。

キッチンは、その住宅会社の標準仕様があり、提案も悪くはない、と思っています。

有名メーカーの高級シリーズが、仕入れの関係で安く設置できるという話で、メーカーは数社から選べるし、どれを選んでも大きな問題はなさそうです。

ただ、プランの大幅な変更はできないということでした。

もし標準以外のキッチンを選ぶのであれば、わりと大きな追加費用がかかるらしいのです。

Tさんは、ひとまずその中からメーカーを選んで、ショールームに見学に行きました。

提案にあったキッチンのシリーズを確認しましたが、最新の仕様で、欲しい機能は標準装備でだいたいそろっているらしく、やはり特に不満はありません。

しかし、Tさんは、これで本当に決定していいのかと悩んでいます。

どうしてこんなに決められないのか自分でも不思議なのですが、なんとなくしっくりこないと感じています。

ある日、ネットを検索していると、ひとつの体験記事が目に入りました。

それは、お菓子作りが大好きな主婦が、子育てが落ち着いてから、パティシエの道に進んだという記事でした。

その主婦はこれまで、育児のかたわら、夜中や休日にお菓子作りをして、夫や子供たちや仲のいい友人に食べてもらい、いろいろ相談していたという話。

Tさんは、その家のキッチンの写真に目を奪われます。

まさにそれが、自分の理想通りのキッチンだ、と感じました。

改めてキッチンの図面を見直してみると、なぜ悩んでいたのか不思議なくらい、自分の理想からは遠いことに気がつきました。

そして、これこそ予算をかけるべきところだと思ったのです。

……と、少しドラマチックですが、ありえないとはいえないシチュエーションを書き出してみました。

Tさんが出会ったような体験記事は、まだ人間のほうに勝ち目があるということです。

アンビリカルの記事では、経験や想いを重視する

アンビリカルの記事では、経験や想いを重視する

私は家づくりに関わる仕事を通して、片付けや収納の話や、理想とする暮らしについて、人とたくさん話をする機会がありました。

その中で、人間はひとりひとり、感じ方や想うことが違い、予測できないこともたくさんあることを経験として感じてきました。

つくづく人間って複雑だなあと思っています。でもそれは時に面白さや、心がひかれることにつながっています。

クリエイティブや感性を必要とする記事、特定の体験に基づいた記事は、AIの文章にないワクワク感があるように思います。

記事を書いている人間や、関わった人たちそれぞれの人間性も加わると、まだまだ人が書く文章は、AIライティングに負けない魅力があるのではないでしょうか。

「あなたの経験からの話を書いてほしい」

アンビリカルさんでは、最初から情報やおすすめを並べるだけの記事ではなく、体験や想いを盛り込むことが重要視されます。

AIツールが進化し、さまざまな情報があふれるこれからは、表面的な記事ではなく、共感できる体験や本当に知りたかったこと、心が動くようなことを伝えられるような記事が、求められると思います。

  • 記事を書いたWebライター
  • おすすめのリフォーム記事
あさぎ

あさぎ

建築リフォームの記事制作が得意

大学院での研究テーマは日本建築。二級建築士。卒業後、老舗住設メーカーに就職、多数の物件を抱えて奔走する多忙な日を送ったことも。 建築なら住宅、カフェ、美術館などの現代建築、日本建築からハリーポッターのホグワーツ城まで、好きの範囲は広い。 子育て中に、SNSなどの発信に興味を持ち、現在はライターに。

  1. 【事例記事サンプル】ゆるやかに空間を分ける間仕切り建具で、おしゃれなマンションリフォーム

  2. 【採用記事サンプル】土木建設業界で安心して仕事をするために知っておきたい「新しい働き方」

  3. 【採用記事サンプル】大自然で働く醍醐味!田舎暮らしでアウトドアを楽しみ、土木の仕事で働く

Webライターの記事制作一覧

PAGE TOP