ご高齢の親御さんと離れて暮らしている方は多いのではないでしょうか?
特に親御さんがひとり暮らしをされている場合「家の中での安全性」は気になるところですよね。
「まだまだ一人で元気に暮らしており、介護が必要なわけではないけれど、お風呂掃除がだんだんと億劫になってきた様子・・・」
「ひとりで暮らす親のために、安心して入浴できるように実家のお風呂をリフォームしてあげたい」
今回はそんな方のために、高齢者のお宅のシステムバスをリフォームする際に、知っておきたいポイントについてご紹介します。
記事制作プラン:スタートアップ
文字ボリューム:~3,000文字
制作料金:12,000円
高齢者のための浴室リフォームで大切な3つのポイント
ご高齢の方が使用する浴室をリフォームするときには、次の3つを確認しましょう。
- 安全性(バリアフリーであること)
- 清掃性(掃除がしやすいこと)
- 断熱性(ヒートショックを予防すること)
このどれか一つでも欠けてしまうと、高齢者にとっては「使いづらいお風呂」のまま。
快適な入浴を実現することはできません。
いまどきの浴室はバリアフリーは当たり前。大事なのは毎日の「掃除のしやすさ」
浴室でのバリアフリーは基本中の基本
水を扱う浴室は滑りやすく、一歩間違えると転倒や溺れる危険性があるため、高齢者にとっては特に安全性を重視したい場所の一つです。
そこで「バリアフリー化」が重要になってくるのですが
- 出入口の段差が少なく、つまづきにくいこと
- 床が滑りにくい素材であること
- 浴槽がまたぎやすいこと
- 手すりが設置してあること
これらの機能は、大手メーカーで扱っているシステムバスルームであれば、もはや当たり前に標準搭載されています。
リフォームするときには、実際に展示場に行ってサイズや段差など「入浴のときに安全かどうか」という使用感を確認することが大切ですが、さらに着目して欲しいポイントが「掃除のしやすさ」です。
高齢になると、毎日のお風呂掃除はとても大変
元気なうちは気付きにくいことですが、年を重ねるにつれ、水まわりの掃除はだんだんと億劫になってきます。
特に浴室は汚れやすい場所なので毎日のお掃除は欠かせませんが、掃除する範囲も広いため、足腰が弱ってきた高齢者にとっては辛い作業です。
だからこそ、リフォームをするときには安全性と同じくらいに「簡単に掃除できること」は快適なお風呂を楽しむために重要になってきます。
掃除しやすい浴室を選ぶポイント
浴室は、素材や機能性などお好みの組み合わせでプランニングできます。
掃除をしやすくするためには、次のポイントを重視してみましょう。
- 浴槽の自動洗浄機能を追加して、毎日の掃除を楽にする
- 浴槽や床の掃除がしやすいように、クッション性のある床材を選ぶ
- 汚れがつきにくい素材のものを選ぶ
浴槽の自動洗浄機能
あらかじめ洗剤タンクに洗剤を補充しておき、入浴直後にスイッチを押せば浴槽内にお湯と洗浄液が散布され、自動で掃除してくれる優れた機能です。
この機能を毎日使うことで、手洗いは2週間に1回程度(洗剤の補充は1ヵ月に1回程度)で済むため、お風呂掃除の負担がぐんと減ります。
- TOTO
- LIXIL
- タカラスタンダード
- TOCLAS
- Housetec
膝立ちしても痛くない床材
畳のような柔らかさをもつ床材を採用しているのが、TOTOの「ほっカラリ床」です。
浴槽や床をこすり洗いするとき「中腰が辛い」という方でも、この床であれば膝立ちしながらのお掃除も苦になりません。
この独自のクッション性のある床材は、他のメーカーにはない唯一無二のものです。
参考:TOTO
汚れがつきにくく、落ちやすい素材
浴室メーカーは、各社しのぎを削って「汚れがつきにくく落としやすい素材」の開発に勤しんでおり、どのプランを選んでも一定の清掃性は確保されています。
その中でもおすすめなのは「ホーロー素材」を使用したタカラスタンダードの浴室です。
壁パネルや浴槽にガラス質のホーローを採用しており、油性ペンの汚れでも水洗いで簡単にキレイになります。
普段のお手入れは入浴後にシャワーとスポンジでサっと軽く洗い流せばOK。
こする力が弱くなったご高齢の方でも、清潔な浴室を維持しやすいでしょう。
参考:タカラスタンダード
高齢者だからこそ気を付けたい「ヒートショック」への対策
高齢者の家庭内事故で一番多いのが「入浴中の事故」です。
その原因の多くが、冬場に起こりやすい「ヒートショック」。
ヒートショックとは温度の急な変化により身体がダメージを受け、心疾患や脳血管障害などを引き起こしてしまうことですが、それにより浴槽内で溺水してしまう事故が高齢者を中心に増えているのです。
参考:消費者庁 冬季に多発する高齢者の入浴中の事故に御注意ください! -自宅の浴槽内での不慮の溺水事故が増えています
ヒートショック対策や快適性のため、浴室自体を断熱するプランはどのメーカーでもほぼ標準機能となっています。
さらに安全性を確保するために「浴室と洗面脱衣室との温度差を軽減させること」が大切です。
ヒートショック対策のためにおすすめな機能
浴室との温度差をなくし、安全に入浴を楽しむために、洗面脱衣室にも「洗面所暖房機」を設置しましょう。
各メーカーでオプションとして追加できます。
冬は温風暖房として、夏は涼風で扇風機代わりとして使用でき、お風呂上がりの着替えやスキンケア、ドライヤーなど、洗面脱衣室で滞在している間も適温で快適に過ごせます。